☆流木・木株・変木・古木根・埋木・変板など製作販売 ☆注文製作 ☆作品製作の技法を教えます 。
☆当工房の作品はニス等を塗らず自然の色艶(光沢)を引き出す技法にて製作しています。
![]()
流木作品とは、ニスやワックスなど 一切塗らず 自然の滑らかさ 色艶(光沢)を
引き出しながら 完成させるのが 伝統の技法であり 本来の制作手法です。
伝統技法で完成の作品は乾拭きを行うだけで年月が経つほど奥深い色艶へと
変わります。
◎ もの創りの楽しさは人生を変えます。
創る楽しさ創れる喜びを体験して頂くために初心者でも判るよう事細かに(写真入説明)
書き入れております。
※ 作品制作に必要な道具は家庭にある(ノコギリ・ノミ・ナイフ)等で充分間に合います。
最初から機械類を使っての制作では決してプロの細やかな技法を掴む事はできません。
せめて 納得のゆく作品を数点 制作出来る様になるまでは 手作業で 少ない道具を使い
丁寧(念入り)な制作法を身に付けた方が良い。
※ 流木を利用したオブジェやア−ト等の制作でも粗素材そのままを作品と称するの
で無く伝統的な技法を素材の一部分に組み込み制作すれば創作活動に幅がでます
※ 振込確認後、 即日発送いたします。
◎ プロを目指す あるいは プロの奥義を窮めたい方々には 興味深い内容かと思います。
※ 技術書CDの主な内容
(注) プロ育成指導と 全く同一の制作技法ですが 技術書だけを 読んでの 制作と実践指導を
受けての制作とでは 多少の 開きは出ても 仕方ありませんが、技術書CDを 参考にして少しでも
プロの制作域内へ 近づいて下さ
※ 量を 追わず 質の良い作品制作へ専念すると 技術は短期間に向上します。
◎ ご購入者が制作の技術的な問題点や作品の良し悪しの判断できない場合は、写真
と制作過程を詳しく記し メ-ル・FAX・手紙等にてお尋ね下さいアドバイス致します。
(注) CDには、PDFファイル版とdocファイル版(Microsoft Office Wordで作成)
の2種類が入っています。
但し、PDFファイル版を見るには無料のソフトウェア 『AdobeReader』 が必要となります。
Adobeのサイト(http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html)から
ダウンロードしてください。
docファイル版はMicrosoft Office Wordで見れますが、そのソフトをお持ちではない方は
見れません。
※ 完成した作品は販売する 或は 販売目的でなくても自宅に展示し多くの方々に観て頂く
事によって 作品に対する 他人の反応(心裏)が 読み取れます。
其の反応(心裏)を 真摯に受け止める 心の余裕が 更に技術の向上へと結びつきます。
◎ 京都流木民芸が 独自に考案し伝統的技法として世間へ発表している制作技術です。
もの創りを 始めたい或は 始めている方々は もともと 優れた感性が具わっております
キッカケさえ掴めば 更に素晴らしい才能を発揮するでしょう
。
技術書CDを参考に創る楽しさ創れる喜びを感じながら技術向上に励んでいただけ
れば幸いです。
CDをコピ−印刷した技術書 技術書CD
![]() ![]()
京都流木民芸 工房むらかみ
お気軽にお問い合わせ下さい。
詳しくは、お問い合わせ欄をごらん下さい。
![]()
京都流木民芸 工房むらかみ
|