☆流木・木株・変木・古木根・埋木・変板など製作販売 ☆注文製作 ☆作品製作の技法を教えます 。
☆当工房の作品はニス等を塗らず自然の色艶(光沢)を引き出す技法にて製作しています。
![]()
流木ア−ト作品(完全な前処理済み)
『壁掛け式』・『吊り下げ式』 の流木ア−トやオブジェ作品が、女性層中心に受けている。今後は現代風にアレ
ンジした流木作品の制作も必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
当、京都流木民芸では、流木作品と、ア−ト作品とは区別しておりますが、制作方法は全く同じです。ただ最終工程
が、ア−ト作品と流木作品の違いが出ているだけです。
ニスなど塗らずに制作したア−トやオブジェ作品も年月が経つほど奥深い色艶へと変貌しますので、乾拭きをするだけ
で徐々に奥深い風合へと変貌する過程を見る楽しみもできる。
流木作品の制作技術書CDを販売しており前処理を施す方法も記載しております。
参考にして頂ければ制作を楽しめるかと思います(制作技術書CDの販売欄をごらんください)
![]()
ご購入時にCD或は印刷物どちらかを指定してください。
流木作品の制作を全く未経験者であればお知らせ下さい。判りやすく書き綴ったものを同封します。
☆ もともと造られている形であり自然の造形美でもある木株その形をなるべく崩さずに作品へと創り上げます。
☆ 作品はニス等を塗らず自然の色艶(光沢)を引き出す技法にて製作しています。乾拭きをするだけで年月が
経つほどに深みのある光沢へと変わり一段と思い出の作品へ愛着が湧いてきます
※ 思い出を作品として残しませんか。 詳しくは【注文製作】のページを御覧下さい。
※ 技術指導を致しております。 詳しくは【教えます】のページを御覧下さい。
![]()
京都流木民芸 工房むらかみ
|