☆流木・木株・変木・古木根・埋木・変板など製作販売 ☆注文製作 ☆作品製作の技法を教えます 。
☆当工房の作品はニス等を塗らず自然の色艶(光沢)を引き出す技法にて製作しています。
![]()
物作りの楽しさは人生を変えます
☆ 人と接する事が苦手で家に引き篭もりがちだが何か始めたい。
趣味を持ちたいが何から始めてよいか判らない。
などのご相談が、ご本人やご家族から時々あります。当方のお勧めしているのは身近に沢山ある
素材で創る作品は観る人に感動と夢を与える と言う意味で 『流木作品』を 勧めております。
流木(総称)作品の愛好家は全国に沢山おられますし興味は無くても流木作品の名を知らない人は
殆どおりません。
人間は誰しも素晴らしい作品を創れる様になると家族や他人へ見せたくなり其の度に会話が増えて
人との接する事の大切さが自分自身を自然に取り戻します。
人付き合いが苦手あるいは物創りを始めたいと想う人は感性が強すぎるのでないかと想います。
そんな方々は何事も強引に勧めると反対の態度を示しますが、キッカケを掴むと持ち前の感性を
充分に発揮し素晴らしい作品を創るのは当方の経験上 確かです。
☆ 流木(総称)は、もともと造られてる形を作品へと完成させるのだから簡単だと想いこみがちですが、
これほど奥深く妥協を許さない作品制作はありません。
自然の造形美である素材へニスやワックスなど一切塗らず滑らかさ色艶(光沢)を引き出しながら
独創的な作品へ完成させるのは技術が無ければ不可能です。
◎ 制作の楽しさを重点に受講者宅へ出張しての個人指導
創る楽しさ創れる喜びの魅力に引き込まれ人生は大きく変わります。
短期間に技術を体得するには受講者の制作場所で受講者の使う道具を主とした指導法だと制作技法を
早く正確に掴めます。
技術だけを指導してもよい作品を創れるとは限りません受講者に沿った指導法や流木(総称)作品に
ついての要点を同時に指導いたします。
◎ 手狭な場所マンションの片隅でも創作は充分出来ます
教えます(2)指導の主な内容
【流木(総称)の作品とは】 自然の造形美、躍動美を生かす制作。
【伝統的な仕上げ方法とは】 自然の色艶(光沢)を引き出す技法。
【作品制作の技術と工程】 制作上の手順と技法。
【素材集めや保存の方法】 流木は必ず前処理を施す。
その他、制作上の必要ごと一切。
☆ 指導料金以外に遠距離の場合は交通費往復の実費などが必要です。
☆ 指導日数、指導時間、指導場所、指導料金についてのご要望は承ります。
☆ 指導期間終了後でもメ−ル、手紙などで無料指導いたします
☆ 制作に必要な道具類は最小限あれば充分です。例えば、ノコギリ、ナイフなど
必要と想う道具はアトバイスします。後に購入すればよい。
短期間にプロを目指す或いは高度な技術を得たい方は教えます1をご覧下さい。
お気軽にお問い合わせ下さい。
京都流木民芸 工房むらかみ
![]()
![]()
京都流木民芸 工房むらかみ
|